マクドナルドと糖質制限

さて、うっかりマクドナルドに行ってしまったくんやです。
マクドナルドといえば世界で最もチェーン展開に成功しているハンバーガーチェーンですが、このお店はダイエットとは程遠い世界観を持っているお店ですね。
では、マクドナルドで糖質制限ダイエットを実践することは可能なのでしょうか?
別ページにそれぞれのカロリーや糖質をまとめてみました。
これらを踏まえたうえで、以下、マクドナルドのギリギリオススメのメニューです。
ハンバーガー
エッグマックマフィン
エネルギー 301 kCal
炭水化物 27 グラム
ソーセージマフィン
エネルギー 382 kCal
炭水化物 27.1 グラム
ハンバーガー系は以上!
という事で、マフィン系意外は糖質がめちゃくちゃ高いのです。でも、せっかくマックに来たんだからハンバーガー系を食べたいですよね。と、いう方にはもうホントギリギリでこちら。
ハンバーガー
エネルギー 275 kCal
炭水化物 32.4 グラム
ちなみにチーズバーガーも炭水化物 33 グラムと殆ど変わりません。
ちなみに最も炭水化物が高いのはこれです。
アメリカンファンキーBBQ チキン
炭水化物 52.6 グラム
さすが「ファンキー」と付けただけ有りますね。凄いカロリーと炭水化物です。でも、52.6 グラムって考えようによっては御飯一膳分。
サイドメニュー
まぁギリギリこれだけ食べるならいいかなーという気がしないでもないですが、マックで一番恐ろしいのはコイツなのです。
マックフライポテト(M)
カロリー 454kCal
炭水化物 53.7 グラム
なんとハンバーガーよりもカロリーも糖質も高いのです!
マクドナルドに行った際は、ポテトを食べないように注意したいトコロです。
ちなみにみんな大好き、マックのナゲット。
チキンマックナゲット
炭水化物 13.1 グラム
こんな感じなので、「お!意外と低い!」と思いたいんですが、ナゲットには落とし穴がありまして、ナゲットのソース。「アラビアータソース」で炭水化物5.7グラム。「バーベキューソース」で7.6グラム。「マスタードソース」で4.9グラムもの炭水化物が含まれていることも要注意です。
ドリンク
そしてドリンクですが、これもうっかり炭酸飲料やシェイク何かを頼むととんでもないことになります。
以下、主なドリンクのカロリーと炭水化物です。(⇒詳細はこちら)
- コカ・コーラ(M) カロリー:140 kCal 、炭水化物:35.1 グラム
- Qoo すっきり白ぶどう (M) カロリー:146 kCal 、炭水化物:35.4 グラム
- Macシェイクチョコレート (M) カロリー:332 kCal 、炭水化物:69グラム
- プレミアムローストコーヒー(M) カロリー:12 kCal 、炭水化物:2.1グラム
- 爽健美茶 (M) カロリー:0 kCal 、炭水化物:0 グラム
コーヒーと爽健美茶を飲んでおくのが無難なことがよく分かる一覧ですね(笑)
まとめ
まとめると、ハンバーガーは御飯一膳食べたのと同じ位の糖質を摂取するので要注意。
週に一度とか、糖質解禁日とかに食べることをおすすめします。
そして、ポテト類はほんとうに糖質が多いです。サイドメニューはせめてチキンナゲットにしましょう。
また、ドリンクはコーヒー系(もちろん砂糖は入れない)か爽健美茶がオススメですよ。
※掲載されている数値や画像の一部は日本マクドナルドの公式サイトからの転載になります。予告なく数値やメニューの変更がある場合もありますので、正しい数値は日本マクドナルド公式サイトを御覧ください。
関連記事
おすすめ記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。